
法人理念
「ともに歩み、ともに成長し、ともに実現する」
~利用者・スタッフ・地域とともに~
法人概要
運営母体 | 社会福祉法人せきれい |
---|---|
設立年月日 | 平成17年3月11日 |
理事長 | 前田修 |
所在地 | 愛知県岡崎市島町14番地14 |
電話/FAX | 0564-47-7108 |
事業内容 | 第二種社会福祉事業 定款 |
事業種別 | 就労継続支援B型事業所 指定相談支援事業所 |
事業所 | ワークスあおいNO.2313100394 あちーぶ NO.2333100051 |
職員構成 | 管理者 サービス管理責任者 相談支援専門員 職業指導員 目標工賃達成指導員 生活支援員 相談支援員 送迎職員 |
役員・評議員 | 役員及び評議員一覧表 |
決算
現状報告書 |
R3年度 資金収支計算書(PDF) |
処遇改善加算 | 処遇改善加算の取得状況と取り組みについて |
沿革
- 1990(平成2年)
岡崎市・幸田町・額田町在住の精神に障がいを持つ家族により岡崎市地域精神障がい者家族会(せきれい会)を設立。 - 1995(平成7年)
家族会の方たちより当事者が集まれる場所が欲しいとの声があがり市内天白町にて活動を開始。 - 1996(平成8年)
精神障がい者小規模保護作業所の認可を受けるため明大寺町に移転。 - 1998(平成10年)
利用定員9名というBランクの精神障がい者小規模保護作業所「ワークスあおい」として認可を受ける。 - 2000(平成12年)
利用定員10名以上というAランクの精神障がい者小規模保護作業所として認可を受ける。 - 2002(平成14年)
島町に移転。第二作業所の開設を始める。 - 2003(平成15年)
宇頭町に第二作業所「かもみぃる」を開所。 - 2005(平成17年)
法人格を取得し、社会福祉法人せきれいを設立。通所授産施設ワークスあおいを開始する。 - 2007(平成19年)
障害者自立支援法の施行に伴い、ワークスあおいは通所授産施設から就労継続支援B型事業所へと施設の種別が変更。 - 2008(平成20年)
かもみぃるも同様に精神障がい者小規模保護作業所から就労継続支援B型事業所へと種別が変更。 - 2009(平成21年)
愛知県の指定と岡崎市の委託を受け、指定相談支援事業所あちーぶを開設。また、岡崎市の指定・委託を受け、かもみぃるに日中一時支援事業(通称ふれあいルーム)を併設。 - 2013(平成25年)
北野町に第三作業所「彩」を開所。 - 2018(平成30年)
日中一時支援事業(通称ふれあいルーム)を閉所。 - 2019(平成31年)
就労支援事業所B型「かもみぃる」を閉所。 - 2020(令和2年)
指定相談支援事業所「あちーぶ」を島町に移転。就労継続支援B型事業所「彩」を閉所。